アーカイブ
忙しかったり、揃ったり
たまには普通の日記。
日々MeleeのFlow決めをしているわけですが、昨日はとりわけ忙しかった。
連絡有り遅刻、連絡なし遅刻、早退、1TankBossでの補充、OffSpecHealer、急なBH勝利での行き先変更、急なPC不調での交代、RangeDPSの不足による補充、Farm参加の均等化、TryRaid。
起こりうる変動要因がほぼ全部起きたんじゃなかろうか。
密度の濃い一日でした・・・w
そして、個人的なこととして、Tier11が4set揃いました。
BHにZoneInしてから「DKDPSドロップ、DKDPSドロップ・・・」と念じ続け、見事にLegがDrop。
気合の勝利です。
よく無欲の勝利と言いますよね。逆です、気合が勝利の鍵なのです。
Tier11 Heroic Token
372TokenはHeroicでのみDrop。
Chest、Leg、HandはTokenと359Armorをセットで交換。
Head、ShoulderはTokenのみで交換可能。
BoT: Halfus – Chest
BoT: Cho’gall – Shoulder
BWD: Magmaw – Hand
BWD: Maloriak – Leg
BWD: Nefarion – Head
ToFW: Al’Akir – Essence of the Forlorn(どの部位のTokenとも交換できる)
____________________
とりあえず上のは確実ぽいけど、いろいろ謎い。
Tokenは1-3個のRandomDrop?
10manだと0-1個?
他のBossからもDrop?
Ulduarとかみたいに10manと25manでDropするBossが一部スワップされてる説?
通常ItemのDropが25Heroicだと6個に増えてる。
Valor PointのCap
Weekly Maximum: 1250
Reset: 火曜日 20:00 (JST)
(Justice Point: 4000 のような保持上限はない)
Daily Heroic 5man: 70
10man Raid Boss: 70
25man Raid Boss: 90
25man
R0+D7=490
R9+D7=1300
R10+D5=1250
R11+D4=1270
R12+D3=1290
R13+D2=1310
10man
R11+D7=1260
R12+D6=1260
R13+D5=1260
The Bastion of Twilight(25)
Cho’gallさんを倒して、Normal: The Bastion of Twilight(25)完了。
現在のAddon
現在使用しているAddonList
大筋では変わらず。いくつか追加したり入れ替わったり。
■主なもの
ShadowedUnitFrames:UnitFrame
Bartender4:ActionBar
InlineAura:Barのボタン上にBuff,DebuffのDurationやCountを表示。個人的必須Addon。
AzCastBar:CastBar
Tidy Plates:Nameplate
Threat Plates:Tidy PlatesのPlug-in
OmniCC:CD表示
Omen:Threatメーター
Recount:DPSメーター
PowerAuras:ProcやDebuffを表示させたり作りこみ次第で万能
RangeDisplay:TargetやMouseoverまでのRangeを表示
TimeToDie:現在のDPSと敵の残りHPから倒すまでの時間を算出
GTFO:Dmgソースに立ちっぱなしだとアラーム音
EavesDrop:Dmglogの表示
TipTac & TipTacTalents:Tooltip
TargetCharms:RaidIconを付ける
WhoTaunted:Tauntした人を表示
■Raid用
RaidWatch 2:BossMod
oRA3:RaidForm等
SimpleTankFrames:oRA3用のMTFrame
EPGP:EPGP用
■LDB系
Bazooka:LDBのベース
shPerformance:Latency、FPS、AddonMemoryを表示
RepairBroker:修理
Broker_Group:Loot方式の表示、サイコロ
MacroBroker:MacroをLDBボタンとして増やせる。超お薦め。
Broker_ChannelWatch:ChatChannelにいる人のList
Broker_TolBarad:TolBarad開始までの時間を表示
■日常
Mapster:地図
Postal:郵便
FishingAce:釣り
UnitPrice:AHで単価を表示
AutoGreed:自動でGreenItemのDEを選択
■その他
Chatter:Textコピー用
ChatBar:chを選ぶためのボタン
Atlasloot Enhanced:Lootのチェック
InspectEquip:Inspectに装備Itemの出自Listを追加。AvgItemLv。
RatingBuster:Stats考察
ReforgedTooltip:Reforge前後のStats
phbMapCoords:MiniMapの下に座標を表示
Equilibrium Notepad:メモ帳
LargerMacroIconSelection:Macro作成時のIcon窓を大きくして見やすく
ColorPickerPlus:カラーパレットにRGB入力を追加
ErrorFilter:Errorメッセージを非表示
MoveAnything:いろいろ動かす
!BugGrabber & BugSack:Error表示
Addon Control Panel:Addon管理
InspectEquip
InspectEquip
Inspectしたときに装備ItemのListウインドウを追加するAddon。
・いちいちItemにカーソルを合わせなくても一覧表示されて見やすい。
・出自ごと(RaidIns、5mIns、Craft、Repなど)に分類されてわかりやすい。
・平均ItemLvも出してくれる。(GearScoreLiteの代わりに使える。もうGSも使われないしね)